こんにちは
子どもの未来のカラダを変える
親子ヨガ指導者のshinです。
1回目のブログで説明をしていますが
アドバンスコーズのご紹介を致します。
<PDF+動画の内容>
親子ヨガ指導者講座
~通信教育~
◆ベーシックコース
今回の6日間の講義は
今日の課題で最後になります。
今回の6日間の講義は
今日の課題で最後になります。
--------------------------------
(1)親子ヨガをしなければならない理由
(2)親子ヨガの効果
(2)親子ヨガの効果
(3)親子ヨガの注意点
(4)親子ヨガのポーズ(基礎編・動画)
(5)通学コースの授業中(動画)
(5)通学コースの授業中(動画)
(6)あなたの教室名の付け方
--------------------------------
<次のステージへ>
◆アドバンスコース
--------------------------------
(1)オリエンテーション
(2)親子ヨガのポーズ(基礎②)
(3)親子ヨガのポーズ(立位)
(4)親子ヨガのポーズ(座位)
(5)ストレッチ(基礎編)
(6)ストレッチ(応用編)
(7)大人の簡単解剖学
(8)赤ちゃんの解剖学
(9)親子ヨガ(シークエンス)
(10)教室開講準備*レッスン料金
(11)教室開講準備*開講場所
(12)教室開講準備*ブログによる集客
--------------------------------
ようやく親子ヨガ指導者講座の
アドバンスコースの公開日が
決まりました。
明日、10:00から
水曜日の昼11時59分までの
74時間だけ受付を行います。
11時59分を過ぎた時点で受付は
完全に終了されます。
明日は時間に余裕を持って
メールの配信をお待ちください。
さらに
今回のアドバンスコースに
参加される方を徹底的に
サポートをさせて頂くために
人数を制限します。
今回の講座にお申し込みできるのは
無料のベーシック講座を
修了された方の中から
限定20名までとさせて頂きます。
では明日、僕からのメールを
楽しみに待っていてください。
ベーシックコースでは
親子ヨガの基本の部分を
勉強してもらいました。
しっかりと課題を出す習慣が
できていますので、
次のアドバンスコースも
この調子で頑張っていきましょう。
あなたがすでに教室をお持ちの方は
ベーシックコースや無料のテキストの
内容でレッスン中にお話をする
レパートリーが増えたと思いますが
根本的な解決になっていません。
アドバンスコースでは
対象月齢も4-24ヶ月に増え
参加者はより長くあなたの教室に
通うことができるようになります。
これは集客の面でも、常に
新規の参加者を見つけないと
行けない状態から
脱出するチャンスです。
さらに、新規で教室を開講したい
あなたも集客の方法も
講座の中でお教えいたします。
どのような会場が借りやすいのか
親子ヨガするにはどのような
場所が開講しやすいのか
そのような疑問にもQ&A形式で
あなたが開講において必要な
知識や備品に至るまで
僕が家庭教師のようにサポート
致します。
でももし、この機会を逃すと、
一生好きでもないパートをするか
社会に踏み出せず、あなたの
大切な子育てという財産を
眠らせしますだけでなく
悶々(もんもん)とした気持ちを
溜め込みながら一生を
終えてしまうかもしれません。
または
あなたの近所の子どもや親戚の子どもが
僕のように転ぶ時に手が付けず
頭を縫うケガを何回も何回もするのを
ただ、見て見ぬふりをする大人になり
未来ある子どもたちが、
キズモノになるのを私には関係ないと
一線を引いてしまいますか?
現在、日本おいて、
児童の虐待で通報される件数が
『約1万2千件』
不登校の児童は
『約10万人』
赤ちゃんの時から触れられて、
愛されて育った子どもには
『基本的信頼感』という自分は
愛してもらっているんだ。
そして、
安心安全な場所で暮らせるという
人間の根幹とも言うべき欲求を
満たすことで、周りを信じ、自分にも
自信がついていきます。
親子ヨガの教室を開くということは
こうした愛を受けることができないで
一生苦しむ子どもたちを
一人でも減らす活動です。
だからこそ、教室を開いても
困らないようにするためには
ベーシック講座だけで終わらず
さらに知識を付ける
アドバンスコースに進み
あなたのスキルを向上させて
欲しいと考えております。
アドバンス講座では
ベーシック講座と同様に
メールにて動画・テキストを
毎回配布致します。
あなたの手元に一生、
PDFテキストと動画が残ります。
DVDのように色あせることなく
あなたが見たい時、復習したい時に
追加料金がかからず
あなたのタイミングで
見る事を可能にする講座です。
他社の通信講座では
初回に全ての資料がどっばっと
送られくるタイプの講座で
あなたの真剣に学びたいという気持ちは
安易に捻じ曲げられ、
私が人に教えるなんてムリだったと、
絶望感を味わい、お金をドブに捨ててしまう人が多いです。
でも、このアドバンス講座では、
一週間に一回ずつ
あなたの仕事が忙しかったり
育児で忙しくしていても
ムリのない勉強と課題を一定のペースでお送りするので
安心して勉強を続けて行くことができます。
メールや電話もオペレーターではなく
テキストを作成した、僕が対応致しますので
不明な事は、溜め込まずにご連絡下さい。
僕があなたの家庭教師になります。
【 アドバンス講座内容 】
《一週間に一回》
月曜日の朝にメールを送信します。
12回講座で、3ヶ月間しっかりと
学ぶことができる講座です。
親子ヨガは
4〜24ヶ月の赤ちゃんとお母さんを
対象としたプログラムであり
地域支援やママサークル
カルチャーセンターなどで
ご活躍して頂くための資格です。
カリキュラムは以下の通りです。
<アドバンス講座>
⑴オリエンテーション
⑵親子ヨガのポーズ(基礎②)
⑶親子ヨガのポーズ(立位)
⑷親子ヨガのポーズ(座位)
⑸ストレッチ(基礎編)
⑹ストレッチ(応用編)
⑺大人の簡単解剖学
⑻赤ちゃんの解剖学
⑼親子ヨガ(シークエンス)
(10)教室開講準備*レッスン料金
(11)教室開講準備*開講場所
(12)教室開講準備*ブログによる集客
*筆記テストと実習レポートの提出
※12回全てに簡単な宿題がついています。
すぐにできます。
※1-12の項目は目安になりますので
必要に応じて、追加資料もご用意しております。
■□■---------------------------
それでは、アドバンスコースの詳細を
QA形式でまとめたので、ご覧下さい。
Q01
ヨガが初めてですが、大丈夫ですか?
A01
大丈夫です。
初心者の方に向けてして作っておりません。
Q02
カラダが固いですが、大丈夫ですか?
A02
大丈夫です。
ポーズは赤ちゃんとのスキンシップを中心に構成されておりますの
柔らかさは問いません。
Q03
子育て経験がなくても、大丈夫ですか?
A03
僕自身もまだ、独身・子育て経験なしの身でございますが、
安心してご参加下さい。
Q04
どのくらいの収入を得ることができますか?
A04
開講する回数にもよりますが
月に4〜8万の収益を出される方も
いらっしゃいます。
※旦那さんの扶養内での収入が
期待できます。
※自分が好きな服やちょっとした
韓国旅行に行くだけのお金を
あなたが好きな事をしながら
得る事ができます。
Q05
勉強中のサポート体制を教えて下さい?
メールにてお受けいたします。
メールを頂いてから
48時間以内にお返事させて頂きます。
メールでは分かりにくい場合は
お電話での対応もさせて頂きます。
Q06
資格取得後のサポートはありますか
A06
①webサポート
ヨガアークのホームページにて
あなたの名前やブログをご紹介いたします。
②フォローアップ
卒業生対象の特別講座を受講できる
③情報共有
メルマガにて教室運営のノウハウを共有したり
卒業生の教室紹介をおこなっていきます。
Q07
アドバンスコースのお値段は
いくらでしょうか?
A07
まだ値段は確定しておりませんが
正直、安くはないと思って頂いた方がいいです。
このノウハウは通学コースでは20万以上の
参加費を頂いて開講しております。
※通信講座なので主婦の方でも
参加しやすいお値段にしています。
※電話で購入の相談を受け付けます。
そのノウハウに今回はプラスして
今までの講座では教えていなかった
教室ですぐに使うことができる動画を
お付けてしております。
さらに全額返金保証というものも
つけさせて頂きます。
ですので、アドバンスコースに
参加すること自体はまったくリスクが
ない状態だと思っていただいて
大丈夫です。
Q08
筆記試験とは、どのようなテストですか?
A08
今までに解いて提出して頂いてる問題を
まとめたテストだと思って下さい。
では、明日の10:00にメールにて
アドバンスコースの募集をさせて
頂きます。
お見逃し内容にお願いいたします。
■□■---------------------------
*通信教育*
親子ヨガ指導者ベーシックコース
全6回中の第6回目
最終課題になります。
よくここまで、頑張って来ました。
最後の課題は、
あなたの待ちに待った自分の教室を開講するとき
どんな教室で、どのような教室名を付けますか?
その由来やエピソードを教えてください。
このように赤ちゃんと触れ合う教室に
ふさわしい教室名を考えて見てください。
本日の課題は教室名を決めるためのテキストを
お送り致します。
このテキストを読んでから宿題を回答してください。
◆自己分析シート◆
このテキストは全部、やると時間が
かかりすぎずので、今回は
最後のページだけ、やってください。
http://firestorage.jp/download/f1a6a7d77574a05f5bdd897aeaaa8e6e8a9bc3db
》》》最後の課題を回答する。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/98db788b306864
※最後の課題には正解はありませんので
回答はありません。
もし、分からなくても
回答する事を忘れないで下さい。
■□■---------------------------
それでは、明日公開のアドバンス講座を
受けるために6回分の課題を
必ず提出してください。
1回目親子ヨガをしなければならない理由
2回目親子ヨガの効果
3回目親子ヨガの注意点
4回目親子ヨガのポーズ(基礎編・動画)
5回目通学コースの授業中(動画)
ベーシック講座の提出締切も
水曜日、昼11:59までとなります。
■□■---------------------------
*通信教育*
親子ヨガ指導者ベーシックコース
全6回の課題をすべてを回答すると
『親子ヨガ指導者養成講座』の
ベーシックコースの修了証をお送り致します。
※ベーシックコースは
ヨガアークにおいて、親子ヨガの基礎知識を
理解したという証明書となり
4~6ヶ月の赤ちゃんとお母さんの親子ヨガの
教室を開くことができることを
保証いたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿